当クリニックでは、2025年6月から管理栄養士の先生による栄養指導を開始しました。
〇栄養指導を受けることができる対象の方は?
高血圧、糖尿病、脂質異常症、腎臓病、胃・十二指腸潰瘍、心疾患、高度肥満症(小児も含みます)、膵臓疾患、貧血、痛風など、特別な治療食が必要な方、摂食機能又は嚥下機能低下、低栄養状態の方
〇栄養指導とは?
管理栄養士が、病気によって食事制限のある患者さんを対象に、その病態に応じた食事の相談や食事療法を提案するものです。
☆管理栄養士の先生のご紹介☆
管理栄養士のねごろと申します。外来・在宅の患者様を対象に栄養指導を担当しています。
食事は「楽しみ」でもあり「健康づくりの土台」でもありますが、制限ばかりでは続きません。私は、できることから少しずつ始めることを大切に、日常生活に寄り添った無理のない提案を心がけています。「がんばりすぎない工夫」で、気づけば習慣になっているような、そんなサポートを目指しています。
患者様一人ひとりのライフスタイルや価値観を大切にしながら、食べることを前向きに楽しめるようなお手伝いができれば嬉しいです。どうぞお気軽にご相談ください。
栄養指導を希望の方は、まずクリニックにご相談ください。
医師の診療の後に、栄養指導の予約をさせていただきます。
栄養指導の実施日:毎週金曜13時30分・14時15分・15時
(他の日時を希望の方はご相談ください)
栄養指導の時は、ぜひ食事を作るご家族も来院くださいね。
(参考)初回の費用:1割負担 260円 3割負担 780円