2025年10月から、不活化インフルエンザHAワクチン(従来型の注射インフルエンザワクチン)に加えて、

経鼻弱毒生インフルエンザワクチン「フルミスト」の接種を行います。

 

 R7.9.5追記

  8日(月)12:30~ WEB予約を開始します。

  詳しくはお知らせをお読みください

 

 

 

◆経鼻弱毒生インフルエンザワクチン(フルミスト)について

《特徴》

フルミストは、従来の注射インフルエンザワクチンとは異なり、鼻腔内に噴霧するタイプの弱毒生インフルエンザワクチンです。注射のように針で刺す必要がなく、鼻にスプレーするだけなので、注射が苦手なお子さんにも安心です。発症予防効果は注射の不活化ワクチンと同等といわれています。

 

《対象年齢》

 2歳〜18歳の方

 ※0~1歳の方や、19歳以上の大人の方は接種できません

 

《接種方法》

 両側鼻腔内に1回ずつ0.1mlスプレーします。1シーズンに1回の接種で終了です。

 

《費用》

 1回 7,000円

 

《副反応》

鼻閉・鼻汁など鼻症状(約50%)、発熱(10%)、咽頭痛(5~10%)、頭痛(3~9%)

と注射の不活化ワクチンよりは少し多いようです。

*接種後約2週間前後以内が多いです。

 

《基本的な注意》

フルミストは生ワクチンなので、接触や飛沫による感染の可能性があるため、接種後2週間は重度の免疫不全者や授乳婦との接触はさけてください。

 

《接種できない方》

・明らかな発熱を呈している方 ・重篤な急性疾患にかかっている方

・ゼラチンアレルギーの方 ・妊婦または妊娠の可能性のある方、授乳中の方

・アスピリン、サリチル酸製剤内服中の方

・重度の喘息治療中の方や発作中の方 ・明らかに免疫機能に異常のある方

・中枢神経系の解剖学的バリアー破綻がある人